ご来訪頂きまして誠にありがとうございます。夕凪と申します。
感謝の重要性を推している当ブログではありますが…
感謝の重要性過去記事⇩
⇒【アメノミナカヌシ様】自己肯定感を上げる暇があったら波動を上げろ
「ふざけるな!こちらの現状も知らないくせに綺麗ごとぬかすな!感謝できることなんてひとつもないわ!」と感じているあなたに、特別なメッセージを送りたいと思います。
生活が苦しく、先が見えない。そんな状況で「感謝しなさい」と言われても、むしろイライラしてしまう...。
そんな気持ち、とてもよく分かります。
でも、実は私たちの周りには、当たり前すぎて見過ごしてしまう「奇跡」が6つあるのです。
これは古来から伝わる智慧で、空海さえも重要視していた考え方なのです。
なぜ今、感謝なのか
世の中には「ポジティブシンキング」を強要する風潮がありますが、今回お伝えしたい感謝は少し違います。
これは、あなたの人生に既にある「当たり前ではない奇跡」に気づくためのものです。
気づきたい6つの奇跡

1. 呼吸という贈り物
今、あなたは自然と呼吸をしています。意識しなくても、酸素は体内に入り、生命を維持してくれています。
この静かな営みは、実は最も驚くべき奇跡の一つなのです。
考えてみてください。重度の喘息を持つ方々、そして生まれた時から呼吸器に問題を抱える赤ちゃんたち。
自由に呼吸ができることは決して当たり前ではないのです。
試しに鼻と口をふさぐなり何なりして呼吸を止めてみて下さい。言わずもがな数分で苦しく切なくなりますね。
そして限界を迎えて「ぷはぁッ!!」となり酸素を吸えた瞬間ありがたい気持ちになりませんか?
一呼吸一呼吸が、実は私たちに与えられた特別な贈り物なのです。
2. 考えることができる意識
悩むことができるということは、実は素晴らしい能力の証です。
考える力、感じる力、これらがあるからこそより良い未来を思い描くことができるのです。
意識障害や認知症で苦しむ方々のご家族の声を聞くと、「以前のように会話ができるだけでどんなにいいか」という言葉をよく耳にします。
今あなたが悩めること、考えられること、それ自体が実は大きな奇跡なのです。
3. 体が機能していること
立つ、座る、寝る—これらの動作が今できているということ。
たとえ完璧でなくても、体が基本的な機能を維持してくれていることは、かけがえのない贈り物です。
突然の事故や病気で寝たきりになった方々、生まれながらに体の自由が限られている方々がいます。
彼らの多くは、「普通に座れるだけでいい」「自分でトイレに行けるだけでいい」と願っています。
私たちの体が持つ基本的な機能一つ一つが、実は奇跡的な贈り物なのです。
4. 動く自由があること
腕を動かし、歩き、体を動かせること。これらは当たり前ではありません。
この自由は、新しい可能性への扉を開く鍵となります。
ALSなどの難病と闘う方々は、指一本動かすことにも大きな努力が必要です。
パラリンピック選手たちは、限られた体の機能の中で驚くべき努力を重ねています。
私たちが何気なく行っている動作の一つ一つが、実は計り知れない価値を持っているのです。
5. コミュニケーションの力
言葉を話せること、聞けること、誰かに思いを伝えられること。
この能力があるからこそ、人とつながり、助けを求めることもできるのです。
聴覚障害を持つ方々は、音楽を聴くことができない世界で生きています。
失語症の方々は、頭の中にある思いを言葉にすることができません。
私たちが日常的に行っているコミュニケーションの一つ一つが、実は奇跡的な営みなのです。
6. 食べることができる幸せ
食事ができること、水が飲めること。
これらの基本的な行為が可能であることは、実は最大の贈り物の一つなのです。
嚥下障害で食事ができない方々、経管栄養に頼らざるを得ない方々、そして世界中で食料不足に苦しむ人々がいます。
好きなものを、好きな時に、自分の口で味わえることは、実は途方もない幸せなのです。
始めは小さな一歩から

これらの感謝を見つけるのは、最初は難しいかもしれません。でも、紙に書き出すところから始めてみませんか?
例えば、「今日は3分間、ゆっくり深呼吸ができた」という小さなことから。
形式的な感謝である必要はありません。あなたの言葉で、あなたのペースで書いてみてください。
最後に

人生の苦しい時期は、誰にでもあります。
でも、この6つの要素に目を向けることで、少しずつですが、確実に視点が変わっていきます。
それは、古来から伝わる智慧が教えてくれている真実なのです。
私たちの周りには、当たり前すぎて気づかない奇跡が溢れています。そして、その奇跡は、誰かが切実に願っているものかもしれません。
今日から、あなたも自分のペースで、この6つの要素に目を向けてみませんか?
きっと、少しずつですが、人生の見え方が変わっていくはずです。
変化は、小さな気づきから始まります。
今、この記事を読んでいるあなたに、きっと素晴らしい変化の種が蒔かれたのだと信じています。
ここまでお読み頂きましてありがとうございました。